「愛知野球通信+(plus)」を立ち上げるにあたってのご挨拶
この度、色々なご縁もあって、「愛知野球通信+(プラス)」を立ち上げることになりました。
自己紹介をいたしますと・・・。
コウ、という名前で長年ブログ、旧ツイッター(現X)を中心に活動しています。
「コウサする日々」というブログは2005年8月から、「コウスポ」は2019年6月から始めて、今まで続けてきました。
「コウサする日々」はかれこれ18年以上、毎日更新を掲げてコツコツと。
ここ4年くらいはほぼ毎日のように試合を見るようになり、年間観戦数が360試合を超え、1日1試合を見る計算に。
東海地区では一番試合を見る男、として、一部では有名?になっています。
これまでも、試合の度に観戦記を上げ、有力選手等を取り上げてまいりました。
ライターとしても一度「野球太郎」さんに書かせていただきましたが、出来れば活動を広げていきたいと思っていたところに今回のお話をいただき、二つ返事で新たなwebマガジンを作ることにいたしました。
これまで「コウスポ」で行ってきたのと同じように、試合のレポート、有力選手の紹介を行うのは変わらないですが、Webマガジンの強みを活かし、より広く深く、情報をお届けします。これまで培った色々な人脈を活かして選手や監督、関係者に取材をして記事を載せたり、インタビューをして、その選手の人となりを知っていただく等、コアな部分を増やして、有料記事ならではの読み応えのある記事を作っていきたいと考えています。
月額550円(税込)という価格以上のものを提供できるように頑張っていく所存です。
また、東海地区のライター・尾関氏に監修に加わっていただき、読みやすいサイトを目指していく一方、尾関氏の情報やコラム等も載ることがあるやも知れません。
主筆は私ですが、間口は広げていきたいな、と考えています。
愛知野球通信、ということで、高校野球だけではなく、大学、社会人はもちろん、大学準硬式、社会人軟式等にもスポットを当てたいと考えています。
もっとも情報として需要や人気があるのが高校野球。でも、それ以外のカテゴリーでも注目選手はたくさんいますし、面白い野球もたくさんあります。
愛知県はそれらが充実しているという環境もあります。
私が毎日のように野球が見られるというのがその証拠。
そんな毎日の中で得られた情報を、ちょっとでもおすそ分け出来たらと思っています。
キャッチコピーは「これを見れば愛知の野球がより楽しめる」
愛知プラス、の愛称で進めてまいります。
愛知と言っていますが、家から岐阜や三重が近い関係上、そちらの情報もどんどん載せていきます。
また、岐阜、三重、静岡他、全国に愛知県出身の選手が多くいるので、それらもどんどん取り上げたいと思います。
週3回以上の更新を目指して、取り組んでまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
- « 次の記事
- 2023年東海地区ドラフト指名雑感(前編)