北方クラブ-大垣西部クラブ 観戦記(2023年聖徳学園杯学童野球大会)
12月9日に岐阜聖徳学園大グランドで行われた第1試合、北方クラブー大垣西部クラブの観戦記です。
今年も怒ってはいけない学童大会として行われた試合にお邪魔してきました。
北方クラブ
20202|6 H7 E2
10112|5 H7 E2
大垣西部クラブ
(5回時間切れコールド)
北方クラブ
服部(10)、川瀬(0)、吉村(5)-松久、吉村、川瀬
大垣西部クラブ
村上(1)、佐竹(6)-青木、村上
投手成績
北方クラブ
服部 2回 25球 被安打1 死球1 三振3 失点1
川瀬 2回 48球 被安打3 四球1 三振4 失点2
吉村 1回 33球 被安打3 四球0 三振1 失点2(自責点1)
大垣西部クラブ
村上 3回 74球 被安打4 四球4 三振6 失点4
佐竹 2回 41球 被安打3 四球0 三振2 失点2(自責点0)
(出場選手)
北方クラブ
6市川 1服部→5 3川瀬→1→2 4野末 2松久→9 5吉村→2→1 8近藤 7小林拓→7小林純→7高橋 9羽山→3林
大垣西部クラブ
5羽賀 6西川 1村上→2 9佐竹→1 3児玉 4近藤→9小松→9平塚 8内田 7高木→7堀田 2青木→4
(試合経過)
1回表、無死1,2塁から3番川瀬がタイムリー2ベース。4番野末もタイムリー2ベースを放ち2点先制。2-0
1回裏、1死1塁から3番村上がタイムリー2ベース。2-1
3回表、1死2,3塁からワイルドピッチで1点。尚も1死2,3塁からワイルドピッチで1点。4-1
3回裏、ピッチャー交代、川瀬。2死2塁から3番村上がタイムリー。4-2
4回表、ピッチャー交代、佐竹。
4回裏、1死3塁から7番内田がタイムリー内野安打。4-3
5回表、1死2,3塁から7番小林純の1ゴロの間に1点。2死3塁から9番林がタイムリー。6-3
5回裏、ピッチャー交代、吉村。無死3塁から3番村上がタイムリー。無死2,3塁から5番児玉がタイムリー。尚も無死2,3塁でしたが、6番、7番、8番が倒れ時間切れで試合終了。
北方クラブが逃げ切りました。
短評
北方クラブが終始リードして試合を優位に進めるも、時間がオーバーして最終回となった5回裏に吉村投手が苦しみ、不運なヒットも重なって1点差に。最後ひっくり返るかな、と思いましたが、大垣西部クラブも下位打線がつなげずに試合終了となりました。
北方クラブは先発した服部選手、打撃で光った川瀬選手、松久選手が光りました。
大垣西部クラブは先発した村上投手が投球では苦しみましたが打撃では3打数3安打で全てタイムリー。投球もまだ伸びそうでしたし、これからの成長が楽しみな選手でした。
最後、学童の試合らしく白熱した展開に。かなり盛り上がっていてよかったです。
ピックアップ選手
北方クラブ 松久 喬哉 捕手
5番捕手で出場。途中から外野手。2安打がしっかりと捉えたセンター返しで見事な打撃を見せました。
北方クラブ 川瀬 太陽 内野手・投手
3番1塁で出場。途中から投手、捕手も。2安打がいずれも長打で見事な打撃を見せました。
北方クラブ 服部 留偉 投手
2番投手で出場。サウスポーとでまだ小柄ですが、センスがありそうなのと、野球をよく知ってそうな声掛けをしていました。左ながらサードもこなしていましたね。
大垣西部クラブ 村上 悠馬 投手
まずまず上背があって、まだ全力で投げられていない感じでしたが、将来性のありそうな投手でした。打っては3安打がいずれもタイムリー。将来が楽しみな選手。
大垣西部クラブ 児玉 空羽音 内野手
5番1塁で出場。2安打のマルチで長打も1本放ちました。
この試合の写真アルバムはこちら