中京大-愛知学院大 3回戦 観戦記(2024年秋季愛知大学リーグ)
10月14日にパロマ瑞穂球場で行われた中京大-愛知学院大の3回戦の観戦記です。
愛知学院大はリーグ最終戦。どちらも負けられない一戦でした。
中京大
001000100|2 H5 E0
00000003X|3 H10 E3
愛院大
中京大
大矢(11)、安藤(16)、沢田(20)-森瀬
愛院大
岡村(17)、河野(18)-松村
投手成績
中京大
大矢琉晟 5回 52球 被安打2 死球1 三振2 失点0
安藤利玖(安城南 4年) 2回2/3 35球 被安打7 四球0 三振0 失点3
沢田涼太(享栄 3年) 1/3 8球 被安打1 四球0 三振0 失点0
愛院大
岡村洸太郎 7回 104球 被安打4 四死球3 三振4 失点2(自責点1)
河野優作(創志学園 3年) 2回 40球 被安打1 四球3 三振1 失点0
(出場選手)
中京大
D川瀬(5)→R平尾(7) 8秋山(1) 7高村(35) 3桑原(10) 9加藤麗(3)→H岸田(29)→R杉浦(9)→9 2森瀬(22) 5金沢(34)→H原(13)→5 6福岡(6) 4鈴木(23)→H江崎(27)
愛院大
8杉山(23) 5田中辰(5) 9山田(3) 3金子(25) 7森田(28) 6浦川(6) D末田(10)→2 2松村(12)→H池内(8)→1河野(18) 4中濱(26)
(試合経過)
3回表、2死2塁から1番川瀬がタイムリー。中京大が先制。1-0
6回裏、ピッチャー交代、安藤。
7回表、1死1,3塁から8番福岡のスクイズが成功。2-0
8回表、ピッチャー交代、河野。
8回裏、先頭の代打池内がヒット。1死1,3塁から2番田中のセーフティスクイズがバントヒットになりタイムリー。さらにバントヒットで満塁となり、4番金子がタイムリー。2塁ランナーはホームでアウト。ここでピッチャー交代、沢田。2死1,2塁から5番森田がタイムリー。愛院大が逆転。3-2
愛院大が逆転勝ち。リーグ最終戦を勝って勝ち点を3に伸ばしました。
総評
愛院大は勝てば2位の可能性が残る状況。中京大は勝てば名城大と勝ち点で並び、逆転優勝の可能性も大きくなる状況での一戦でした。
序盤は中京大のペース。大矢投手が丁寧な投球で試合を作り、攻撃では3回表に福岡選手の2ベースを足掛かりに、1番に入った川瀬選手がタイムリー。先制します。
6回からは安藤投手にスイッチ。7回表には相手のミスで広がったチャンスからスクイズで加点。これで決まったかなと思いました。
しかし前日5イニングを投げて連投だった安藤投手が8回に捕まります。代打の池内選手のヒットからバントを上手く決められて1失点。さらに4番金子選手がタイムリーを放ち同点。ここで沢田投手にスイッチしますが、5番森田選手にタイムリーを打たれて逆転され、そのまま敗れました。
中京大は優勝は苦しくなった状況ですが、次の試合で名城大が敗れたため、首の皮一枚優勝の芽が残った形。優勝については中部大戦で連勝して初めてプレーオフという厳しい状況ですが、勝ち点を取れば2位ですし、ここを目指しての最終節となってきます。
高木投手が登板無かったのは、多分状態に不安があってのことでしょうし、頼れない中での大一番は厳しい戦いになりそうですが、チーム一丸で頑張ってほしいところ。
愛院大はかなり劣勢でしたが、8回裏にワンチャンスでひっくり返しての逆転勝利でした。バントで崩すのという狙いが上手くいきましたし、先発の岡村投手がまずよく投げました。河野投手はかなり酷使気味で、この日も状態はよくなさそうでしたが、チームがひっくり返して勝利投手。これで5勝目。リーグのイニング数もダントツ(57回2/3)ですし、報われてよかったです。
愛院大は7勝6敗、勝ち点3でフィニッシュ。2位通過はかなり厳しくなりましたが、まだ可能性はあります。苦しい試合を取れたという経験をプラスにしてほしいですね。
ピックアップ選手
中京大 大矢 琉晟 投手(中京大中京 3年)
土曜日の同カード1回戦でリーグ戦初先発。1失点で負け投手になったものの好投したということでこの試合にも先発で起用されました。5回を2安打無失点と見事な投球で期待に応えました。ゴロアウトが多く、球威と低めに集める投球で打たせて取りました。
中京大 福岡 勇人 内野手(健大高崎 4年)
8番ショートで出場。3回には先制点のきっかけとなる2ベース。7回にはスクイズをきれいに決めました。
中京大 川瀬 譲二 内野手(藤枝明誠 3年)
1番DHで出場3回に先制タイムリー。これを含む2四球でチャンスメイク。大きいのが打てる選手が1番というのは相手にもプレッシャーでしょうね。
愛知学院大 岡村 洸太郎 投手(創志学園 2年)
リリーフ起用が多かったですが、愛工大戦に続いて先発で起用され、7回を2失点と試合を作りました。ランナーを出しても粘れるのが特徴。前日3イニング投げての連投といいうことを考えればよく投げたという内容でした。
愛知学院大 山田 康介 外野手(いなべ総合 2年)
3番ライトで出場。3安打のマルチで8回にはバントをしっかりと決めて足でセーフとしました。
愛知学院大 森田 大喜 外野手(中京 3年)
5番レフトで出場。2安打のマルチ。8回裏には逆転打となるタイムリーを放ちました。
愛知学院大 益田明典 監督談話
(残り 778文字/全文: 2869文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ