愛知野球通信+

GTRニッセイー小林クリエイト観戦記(2024年新春選抜リーグ戦)

1月9日にパロマ瑞穂野球場で行われた第1試合、GTRニッセイ-小林クリエイトの観戦記です。
昨年優勝チーム(GTRニッセイ)VS一昨年優勝チーム(小林クリエイト)の対戦。
好ゲームを期待しましたが、中盤から一方的な試合になりました。

GTRニッセイ
0004310|8 H15 E0
0000001|1 H7 E1
小林クリエイト
(7回コールド)

GTRニッセイ
三浦(14)、中島(15)-大野

小林クリエイト
杉田(23)、田中(17)-奥田

投手成績

GTRニッセイ
三浦勝志 6回 88球 被安打5 四球1 三振3 失点0

中島蒼馬(県岐阜商-東北福祉大 4年目) 1回 30球 被安打2 四球1 三振0 失点1

小林クリエイト
杉田大祐(法隆寺国際-星城大 7年目) 4回1/3 87球 被安打10 死球1 三振0 失点6

田中眞人(誉-朝日大-熊本ゴールデンラークス 11年目)( 2回2/3 37球 被安打5 四球0 三振1 失点2

(出場選手)

GTRニッセイ
6荒木(1) 8原田(10) 9黒野(9) 3濱元(3) 7高木(13) D倉地(7)→H板倉(25) 5大平(4) 4鈴木(6) 2大野(22)

小林クリエイト
7都筑(0) 6川西(4) D牛島(58) 5杉本(25) 8浜崎(9) 2奥田(27) 9都嶋(2) 4葛西(1)→4徳弘(11) 3宮野(8)

(試合経過)

2回裏、1死3塁から7番都嶋のところでエンドランを仕掛けるも空振りで3塁ランナーがアウト。チャンスを生かせず。
4回表、先頭の4番濱元がソロホームラン。2死2塁から8番鈴木の2ゴロがイレギュラーしてタイムリーに。2死2塁から9番大野がタイムリー。2死1,3塁からワイルドピッチで1点。GTRニッセイが4点を先制。4-0
5回表、1死1塁から5番高木が2ランホームラン。ここでピッチャー交代、田中。2死1,3塁から9番大野がタイムリー。7-0
6回表、2死から4番濱元がソロホームラン。8-0
7回裏、ピッチャー交代、中島。1死1塁から7番都嶋がタイムリー2ベース。8-1
GTRニッセイが7回コールド勝ちをおさめました。

総評

3回まではお互いにランナーを出しながら粘って0-0だったのですが、4回に4番の濱元選手が先制ホームランを放つと、そこからつながって4点をGTRニッセイが先制。

5回表には昨年不調だった高木選手にも2ランホームランが飛び出し、試合を決定づけました。

濱元選手は6回にもこの日2本目となるソロホームランを放ち、昨年からの好調を維持。ものすごい打撃を見せています。昨年は公式戦のホームラン数が20本。とんでもない数ですよね。

先発のベテランの三浦投手はピンチは作るもそこでしっかりと抑えるさすがの投球。

この日は期待の黒野選手がノーヒットだったのですが、全然問題ないあたりにチームとしての強さを感じますね。

小林クリエイトは7回裏に1点を返し意地を見せましたが、投手陣はやはりちょっと苦しさを感じる初戦となってしまいました。

浜崎選手、都嶋選手がマルチ。この後も打線でカバーをしていきたいですね。

ピックアップ選手

GTRニッセイ 濱元 大希 内野手(豊川-愛知産業大-小林クリエイト 6年目)

4番ファーストで出場。4回表に先頭バッターで先制ホームランを放つと、6回にはダメ押しとなるソロホームラン。第3打席のヒットを合わせて3安打の猛打賞でした。去年から勢いを継続していますね。

GTRニッセイ 大平 夏輝 内野手(東邦-立正大 8年目)

7番サードで出場。4打数4安打の大暴れでした。難しい球を鮮やかにヒットにするなど、状態はかなり良さそうです。

GTRニッセイ 三浦 勝志 投手(豊田大谷-国際武道大 13年目)

先発して6回を無失点。2回裏に1死3塁のピンチでしたが、ここをしのいでその後もランナーを出しながら0点で抑えていって流れを作りました。

GTRニッセイ 高木 祥宏 外野手(東邦-名城大 8年目)

5番レフトで出場。5回表に2ランホームランを放ちました。近年苦しんでいましたが、いいきっかけにしてほしい一発ですね。

小林クリエイト 都嶋 啓司 外野手(豊川-至学館大-富山TB 4年目)

7番ライトで出場。2安打のマルチで7回には一矢を報いるタイムリー2ベースを放つ。

小林クリエイト 浜崎 裕太 外野手(中部大春日丘-至学館大-BC福井 11年目)

5番センターで出場。2打席連続で2ベースを放ちチャンスメイク。

GTRニッセイ 濱元大希 内野手 談話

(残り 934文字/全文: 2709文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ