バスケットボール・クラッチ

鎌田眞吾GM「各々の仕事を全うする気持ちが組織の強さになっていく」インタビュー

 「あの選手がブレックスに来たらどうなるだろう…」。選手の移籍はいろんな想像を膨らませるものだ。能力の高い選手を集めたからといってチームが強くなるわけではないのもチームスポーツの難しさで、面白いところ。では、ブレックスはどのような判断基準で声を掛ける選手を決めているのだろうか。選手獲得の際の判断基準や大切にしていることを鎌田眞吾GMに聞いた。(文・写真/藤井洋子)

 

―もう数年前になりますが、比江島慎選手がブレックスに加入すると発表された時は、かなり驚きました。あの時は、どのような状況だったのですか。

彼は以前から有名な選手で、国内でも随一と言いますか、なかなかいるような選手ではなかったので、何とかうちのチームに来てもらいたいと思い、大学4年生の時に一度話をさせてもらったことがありました。

その時は、大学卒業後にアイシンシーホース三河(現・シーホース三河)に入団したわけですが、その後もブレックスの試合が三河であった時などは、当時、彼のマネジメントをされていたお母さんとお話する機会があったりもして、その頃からうちのチームには良い印象を持ってくださっているようでした。

 

親しい選手がいたこともきっかけに

―最初に声を掛けたのは、大学生の時だったのですね。随分前に最初のアプローチをしていたのですね。

それからずっと契約の話をしていたわけではないです。ブレックスに移籍が決まる半年前ぐらいからです。うちのチームには田臥(勇太)や(竹内)公輔など代表で一緒にプレーしていた選手もいて、彼らが誘ってくれたり、渡邉(裕規)が大学の先輩、(鵤)誠司は後輩だったりと、彼に親しい選手たちがいたことも入団のきっかけだったと思います。

活躍していた選手なのでいろんなチームからオファーがあったはずですが、タイミング的にもBリーグができた後で環境の変化があったり、自分に必要なものやプロ選手として必要なもの、また日本代表に懸ける思いなどがあり、成長できるチームだということで、最終的にブレックスを選んでくれたのだと思います。

私としても、彼のような選手を預かるにあたっては、チームとしてサポートしていかなければなりません。そこがお互いに合致したのだと思います。

 

(残り 3957文字/全文: 4887文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ