バスケットボール・クラッチ

「2023-24シーズンは連勝スタート」~“おのかな”のブレックス観戦レポート 10/7-8群馬クレインサンダーズ戦@日環アリーナ栃木

 

日本中を沸かせたFIBAバスケットボールワールドカップ2023から約1カ月。プレシーズンゲームや天皇杯2次ラウンドを経て、Bリーグ2023-24シーズンがスタートしました。満員の日環アリーナで行われた2連戦は、2020年の開幕戦ぶりの2連勝と、幸先の良いスタートを切ることができました。(文・写真/ブレックスファン・おのかな)

 

ワールドカップに沸いたシーズンオフ

このシーズンオフの期間で、特筆すべきはFIBAバスケットボールワールドカップ2023での男子日本代表の大躍進でしょう。私も現地観戦をしてきたのですが、帰ってきて職場に行ったら、いろいろな人から「日本代表すごかったね!」「オリンピック決まって良かったね!」と声をかけられました。さらに、「家族みんなで盛り上がったからブレックスの試合を観に行こうと思ってる」と言って、本当にチケットを購入してくれた人が何人もいて、みんな生観戦を楽しみにしています。

Bリーグが始まったシーズンもファンが増えたなと思いましたが、今回の盛り上がりはそれ以上じゃないかなと感じます。

 

チケットは立ち見まで完売!

いきなりワールドカップ効果を感じたのは、チケットの売れ行き。足利のプレシーズンゲームは立ち見まで完売するし、天皇杯2次ラウンドもいつもより観客が多かったように感じました。今回は日環アリーナだけどどうなるかな?と思っていたら、ファンクラブ先行の時点で「チケットを取るのが大変だった」という声がSNSに複数上がっていて、かなり早い段階で指定席が完売状態になっていました。

そういえば、チケットの売れ行きは各クラブ好調で、特に横浜BCを迎える京都のホーム開幕戦は、ファンクラブ先行だけで完売したそうで…。アウェーのチケットを取るのも今シーズンは大変そうです。

2026年シーズンに向けた新Bリーグ構想発表

7月末には、新リーグ構想の詳細が発表されました。今までは、新B1への参入条件として、「売上高12億円以上」「平均入場者数4,000名以上」を3シーズン連続達成すること、そしてVIPルームなどの機能を持った「5,000席以上を確保できる新基準のアリーナ」の指定管理者の指名を受けることの3つが発表されていましたが、それぞれの審査条件によってリーグの呼び方が変わり、最上位は「B.LEAGUE PREMIER」となること。また、サラリーキャップや外国籍の登録数やオンザコートルールの変更、ドラフト制の導入などを検討していることもあわせて発表されました。こちらの制度はまだ検討の段階のようです。

ブレックスは、最上位リーグのB.LEAGUE PREMIERへの参入を目標とすると表明しています。最初の2つは達成できそうですが、新アリーナはまだ発表されていません。先日、候補地に現在の駅東公園が上がっているという報道はあったものの、詳細は未定。どちらにしても現在のブレアリでは手狭だと思うので、発表を楽しみにしようと思います♪

 

今シーズンのロスター変化点

昨シーズン、東地区3位でチャンピオンシップ進出を逃したブレックスは、ジョシュ・スコット選手、ヤン・ジェミン選手、笠井康平選手、喜多川修平選手、荒谷裕秀選手が移籍。入れ替わりに、大阪からD.J・ニュービル選手、千葉Jから帰化選手のギャビン・エドワーズ選手を獲得。昨シーズンは特別指定選手だった高島紳司選手、練習生だった村岸航選手とプロ契約をし、NCAA D2でプレーしていた四家魁斗選手が入団しました。

ニュービル選手は、大阪ブースターさんから「神」と呼ばれ、クラッチタイムでの活躍は「神様仏様ニュービル様」と言われた、土壇場に強い選手。スコアラーのイメージが強いけれど、日本に来る前はオーストラリアのNBLで最優秀守備選手にも選ばれています。

私は好きな選手だったので入団発表されたときはめちゃめちゃ喜んだのですが、カンファレンスが違うと対戦が少ないし、特に大阪はなぜかアウェー対戦ばかりだったこともあって、彼をよく知らない人が周囲には多くて…私の喜びが全然伝わらなかったのはいい思い出です()

エドワーズ選手は、何度も何度も対戦してきた選手。千葉Jの前は三河に所属していて、当時の比江島慎選手とはチームメートでした。ふたりのコンビネーション復活も楽しみのひとつとなりそうです。                  

 

観客ファーストを感じられた変化点

まず、アリーナ入口にのブレッキーバルーンが増えました。

こういうフォトスポット、大事ですよね。

日環アリーナにもセンタービジョンが設置されました。

ルール説明もよりていねいになっていてありがたいです。

会場の席案内もわかりやすくなっていました。

チケットに記載されているエリアが遠くから見えるように設置されていて、通路の近くに席番号も表示。

入り口近くで席案内していたフレンズさんも、説明しやすくなったと話していました。

 

アリーナDJ導入!

プレシーズンゲームから試合以外の部分でも楽しませてもらっています。

ほかにもアリーナグルメのメニューがかなり増えて、LINEを使って簡単にモバイルオーダーできるようになりました。

(おまけ)ブレッキーの靴が新しくなってた!(これは応援型Tカードのポイントを使ったそうです)

階段途中だというのにこのバランス感覚(ブレッキーありがとう)

 

 

(残り 1821文字/全文: 4099文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

1 2
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ