久保憲司のロック・エンサイクロペディア

【世界のロック記憶遺産100】 The Who “Tommy” ・・・ROCKという言葉を生んだアルバム

 

トミー

 

ロック、ロックとみなさんよく言っておられますが、いつからロック=ROCKという言葉が使われだすようになったかご存知ですか?

「えっ、そんなのマック(関西ではマクド)みたいに、ロックンロールというのがめんどくさくって、ロックと言っていただけやろ」という声が聞こえてきそうですが、違うのです。

ROCKという言葉にはある意味を込めて使われだしたのです。

ROCKという言葉を生んだアルバムがあるのです。それがこの頃はあまり話題にならないフー『トミー』というアルバムです。

 

 

60年代を象徴するアルバムなんですけど、今はもう完全に忘れ去られたアルバムです。一応権威あるアメリカの雑誌ローリング・ストーンのオールタイム・ベストの96位ですが、聴いたことないでしょう。

フーのベーシスト、ジョン・エントウィッスルが亡くなって、代わりをつとめるピノ・パラディーノが『トミー』のことを全く知らなくって、ギターのピート・タウンゼントに「世界中で2000万枚も売れたんだぞ、お前の親戚か友達が持ってだろ、借りて来い」とリハーサル中にブチ切れてました。

『トミー』を全く知らなくっても世界を代表する名ベーシストに成れた人がいるんだから、『トミー』のことを知らなくっても何の支障もないと思いますけど、ちょっと悲しいんで、解説したいと思います。

ロック・オペラというジャンルのアルバムです。

オペラというくらいなんで、お話があります。

でも、このアルバムを聴いても、あんまり物語は理解出来ません。作者のピート・タウンゼントもよく理解してなかったみたいです。観念的なアルバムなんですね。60年代が観念的だったからでしょう。

でも『トミー』というオペラの物語が理解出来る方法があるんです。

映画『トミー』を見れば、どういう物語か分かるんです。監督のケン・ラッセルが『トミー』を聴いてこういう物語かなと解読したのです。解読というより批評作業をしたんですね。

 

 

『トミー』がどういう話かというと、トミーのお父さんは第2次世界大戦で行方不明となった。3年後、お母さんは再婚して幸せな家庭を築いていると、トミーのお父さんが帰ってくると、新しいお父さんと喧嘩になり、トミーのお父さんは殺されてしまう。トミーはその現場を見てしまう。トミーのお母さんと新しい父はこのことをお前は見なかった、聞かなかった、誰にも言うじゃないぞという。そして、トミーは目も、口も、耳も聞けない少年になる。この少年がどうやって、目が見え、耳が聞こえ、話せるようになるかの物語だ。

おもしろそうな話でしょう。

ピートはなぜこんな話を思いついたか。ピートは本当に三重苦になったことがあったのです。強いアシッドをやって、そういう体験をしたのです。

そして、ピートの自伝を読んでいると、どうも子供の頃に両親の浮気か祖母のセックスを見て、「見たことをを誰にもいうじゃないよ」と言われた経験がありそうです。ピートの家はミュージシャンの家系でちょっとオープンだったみたいです。

 

 

続きを読む

(残り 2345文字/全文: 3669文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

tags: Led Zeppelin The Who

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ