不良が世の中を変えてきた ・・・アフリカン・ミュージックの大巨匠パパ・ウェンバの死 (久保憲司)
アフリカン・ミュージックの大巨匠パパ・ウェンバが亡くなった。演奏中になくなるというショッキングな出来事だった。その最後のステージが映像に収められていて、パパ・ウェンバが倒れ、メンバーが駆け寄る姿など緊迫した状況が手にとるようにわかる。
ミュージシャンはよくステージで亡くなる。日本でもジョニー・ギター・ワトソンがステージで倒れて亡くなった。演奏中ではなかったが、シックのバーナード・エドワーズも来日中にホテルの部屋で亡くなった。
ザ・フーのジョン・エントウイッスルは自業自得かもしれないが、ライブ終了後、コール・ガール呼んで、コークやって、セックスしている最中に亡くなった。
普通の人は、アーティストはドラッグや好き勝手やって楽しんでいるだけだろと白い目で見る。そうかもしれない、でも、僕はアーティストたちの側にいて、いつも思うことは彼らの仕事がどれだけしんどいかということだ。
ジャニス・ジョップリンが言っていた。「私はステージで何万人もの人と愛し合って、寂しくホテルで一人寝るの。」
アーティストは身を削りながら、僕たちを楽しませるために生きている。そのへんのことは少しわかってやってほしい。
僕は昔、エルビス・コステロに言ったことがある。「あなたの初来日公演で、3曲くらいやって、客が立たないからと怒って、ギターをぶん投げて、ステージを去ったのがすごい衝撃的だったんだ。その後、あなたは出てきて、“契約上1時間くらい演奏しないといけないから、やるわ”。と言って、演奏を再開したら、みんな前になだれ込んで、すごいライブになった。その時僕は初めてこれがパンクなんだと思った。その前に東京の路上でライブやって、警官に捕まったりして、あなたは本当に凄かったんだけど、なんでそんなことしたん」と訊くと、コステロは「不安だった。アメリカではまだ売れてないし、結婚もして、子供もいたし、どうなるか全く分からなかった。」その頃のコステロといえば、イギリスでは売れ、アメリカでは今一番期待されるアーティストとして評論家から褒められて、イギリスでは完全に評価されていたのに、そんなこと思っていたのかと衝撃を受けた。
パパ・ウェンバの話から話が変な方向に行ってしまった。
僕がパパ・ウェンバに会ったのはパリでスマッシュのボス、日高正博さんに「パパ・ウェンバに会いにいくぞ」と言われて、パパ・ウェンバのリハーサルを見に行った時です。僕はリンガラ・ミュージックを作ったパパ・ウェンバに会えるんだとワクワクしながらついて行きました。パパは日高さんがわざわざ日本から来てくれたと嬉しそうでした。
パパは日本から来た大切なお客さまを椅子に座らせたい。でも、運悪くそのリハーサル・スタジオには椅子が一つしかありませんでした。パパは「二人に座らせたいけど、椅子が一つしかないので、お前のボスであるマサ(日高さん)だけを座らせたいんだけど、いいかな、すまんな」みたいなことをフランス語で言った。僕らは完全に理解したんですけど、日高さんは一人だけ座わるのも気まずいので、「いいよ、いいよ」と席を座らないで、二人でリハ・スタの端に立ってました。たくさんのメンバーがいる中で、誰も座っていない椅子がポツンとありました。そうするとヴォーカルの一人が歌いながらそこに座ったのです。そうするとパパ・ウェンバが烈火のごとく怒り狂い、座った奴をボコボコにしました。あの明るいリンガラの人が突然安岡力也さんみたいになったのです。あーやっぱりリンガラも不良の音楽なんだなと僕は安心しました。
パパが不良だったか分からないですが、今日本でも話題になっているコンゴのお金はなくってもとにかくお洒落をする人たち、サプールを復活させたのはパパ・ウェンバです。音楽と同じくらいパパのアフリカの人たちへのファッションの貢献は大きいと思います。
初来日した時、パパ・ウェンバのメンバーたちは毎日もらえる食事代を貯めて、イッセイ・ミヤケやヨージ・ヤマモトの服を買って帰ろうとしてました。パパ・ウェンバを招聘したスマッシュの人たちはこんなんじゃメンバーが餓死してしまうと心配して、楽屋にはいつも大量のサンドイッチなどの食料を出しましました。ライブがある日は楽屋に来れば、なんとか食事にありつけますが、オフの日はどんな食事をしているのか心配していたら、メンバーたちはパン屋さんがパンの耳をタダでくれるというのを知って、それを食べて生きてました。バカみたいな話ですね。
(残り 909文字/全文: 2787文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
tags: Chic Elvis Costello Janis Joplin Johnny "Guitar" Watson Papa Wemba The Who Vampire Weekend 日高正博
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ