松沢呉一のビバノン・ライフ

同性愛は「同性を愛すること」ではなく「同性とセックスすること/したいこと」[上]-(松沢呉一)

これは「女子の用法」シリーズに入れ込もうとして書き始めながら、あまりに脇道が長くなるので、途中で書くのをやめたものです。そこそこ大事なことかと思うので、完成させてみました。簡単なことは過去に書いてますが、その決定版みたいなものです。「女子の用法」用に書いていたため、その名残みたいなことが後半ちょっと出てきますが、そういう事情ですのでご理解ください。

 

 

 

同性愛という言葉

 

vivanon_sentence同性愛」という言葉は「同性」と「愛」から成り立っていて、つまり、「同性・愛」なのだから、「同性を愛すること」と思っている人が少なくないのではないでしょうか。そのように説明しているものも多そうです。同性愛を肯定する主張として、「誰を好きになってもいい」と言ってみたりして。

言葉の意味は変化するので、それでもいいのですけど、本来の言葉の成り立ちからすると、間違った解釈かと思われますし、「同性を愛すること」と定義すると、ちょっと都合の悪いことが生じてしまいます。

goo国語辞典にはこうあります。

 

 

では、性愛とは何か。

 

 

では、愛欲とは何か。

 

 

愛欲は性欲のことであり、同性愛とは同性を性欲の対象にすることです。

愛はどこに行った?

 

 

愛の発生

 

vivanon_sentencegoo国語辞典では「どうせい-あい」になってますが、そもそも「同性愛」は「同性・愛」なのでなく、「同性・性愛」だと思われます(以下見ていくように、あくまで私の推測であって、確定していません)。

男性器」「女性器」は「男性・性器」「女性・性器」の略でしょう、おそらく。「性」が重なるためにひとつ落ちたのが「男性器」「女性器」。同性愛も同じです。

辞典にあるように、日本語の「性愛」は「愛」と「性」ではなく、「性」のことであり、「愛」を含めない。「性行為」「性交」「交接」「交尾」「ファック」「インターコース」のこと。 チンコをマンコに入れること、チンコを肛門に入れること、口に入れるとこと、手で触り合うこと、性器同士をこすり合わせることなどを指します。

ハヴロック・エリスの著書で邦題が『性愛の技巧』になっているものがあり、この本でも「性愛」はただの性行為を指します。ベッティングの技術、オーラルセックスの技術、挿入の技術、体位の技術ってことです。

ヴァン・デ・ヴェルデの『完全なる結婚』は、戦前、『夫婦に於ける性愛』というタイトルで出ていました。夫婦という関係に限定して、その中でのセックスについて述べたものです。

羽太鋭治著『性愛研究と初夜の知識』、高橋鐵著『性愛五十年』なども、肉体面に限定されているか、そちらに重きがあります。

伊藤堅吉著『性愛の造姿』という本があって、これは道祖神、性神の本です。チンコだったり、マンコだったりを型どった石、男女がハメている像などについての本です。伊藤堅吉はそのジャンルの研究家であり、他の類書でも「性愛」という言葉を使用しています。これもそこに愛が存在しているのかどうかは問わない。

※ハヴロック・エリス著『性愛の技巧』(大正11年)。翻訳は鷲尾浩で、版元の冬夏社は鷲尾浩が立ち上げた出版社

 

 

next_vivanon

(残り 1641文字/全文: 2985文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ