松沢呉一のビバノン・ライフ

暇空茜×北原みのり/小杉沙織×BONDプロジェクト/ナザレンコ・アンドリー×桜ういろう—Colabo✖️暇空茜[傍流編30]-(松沢呉一)-[無料記事]

「自分はいいけど、他人はダメ」のダブルスタンダードは恥ずかしい—Colabo×暇空茜[傍流編29]」の続きです。

 

 

暇空茜の次のターゲット

 

vivanon_sentence

1年ちょい前に発症した慢性副鼻腔炎のために集中力が落ち、頭が悪くなっています(前に書いたように、「副鼻腔炎になると知力が落ちる説」は医学的には根拠がなく、頭が悪くなっているのは私固有の症状)。Colabo問題について「ビバノン」用にまとめ始めても1日では終わらず、翌日になると、もう次のネタが出ていて、「いろんな人が取り上げているからもういいか」になってしまっていて、このところ、この方面を取り上げなくなってます。

しかし、以下は取り上げるしかないでしょう。

 

 

この動画は本日2月18日18時に公開されます。

タイトルが「Colaboを支える会(北原みのりさん)を提訴しました」になっているので、「Colaboを支える会」の代表として北原みのりを訴えるということでしょう。のりこえねっと代表として上野千鶴子を訴えたのと同じ構図。

「Colaboを支える会」は暇空茜に対する誹謗中傷を繰り返しているし、際どいツイートをリツイートしているので、ネタは尽きない。北原みのりは「Colaboを支える会」には詳しい太田啓子弁護士に依頼かな。これでまたカンパを募って、神原元弁護士の立場がなくなるという流れを予想。

黒岩信忠・草津町長に対する名誉毀損と虚偽告訴で起訴された新井祥子・元草津町議の有罪が確定したら、黒岩町長は、北原みのりを訴えることになりそうです。デマを元に町長および草津町全体を誹謗するフラワーデモなるものをやり、その旨の発言や執筆を繰り返していたのですから、町長は確実に勝てるでしょう。町長のみならず、旅館の組合や町民が訴えるもよし。

これについては北原みのりだけでなく、全国フェミニスト議員連盟の議員たちや多数のメディアがやらかしたまま、謝罪もしてませんから、スシローやくら寿司同様、民事、刑事の両面で厳しく対処して欲しい。飲食テロリストたちは未成年が多いし、成人していても学生だったりします。とくに岐阜のペロペロ君は謝罪し、高校を自主退学してますから、どうしても私は甘くなってしまうところがありますが、草津町で騒いだ連中も、「Colaboを支える会」も容赦する余地はないと思います。

 

 

若者メンタルサポート協会の小杉沙織理事長がBONDを名指しで批判開始

 

vivanon_sentence

続いて、NPO若者メンタルサポート協会の小杉沙織理事長がBONDプロジェクトを名指しで批判を開始したことにも触れないわけにはいかない。

 

 

これ以降、連続ツイートをしています。

彼女からの告発だけでなく、BONDプロジェクトの不正疑惑が次々と浮上していて、その内容がまたひどく、これでもまだ擁護する人たちがいるんですかね。いるか、共産党員とかシンパとか。

小杉理事長が以前から言っていた悪辣な団体がBONDだと明らかにするまでに時間がかかりましたが、「こんな話を聞いた」というだけでは勝てないので、裁判で証言してくれる人たちを確保する時間が必要だったのではないかと想像しています。Colaboに輪をかけてBONDプロジェクトは脇が甘いので、証言してくれる人は出てきそうですし。ツイートにでている元スタッフにも連絡済みかと思います。

ところで、小杉沙織氏の夫である小杉茂氏は、ハイスタ(Hi-Standard)のマネージャーだったのか。だったら信用できます。ってことはないのだけれど、俄然応援する気になりました。

 

 

桜ういろうは人生を無駄遣い。

 

vivanon_sentence

若者メンタルサポート協会にもアンチが湧いていて、その一人が桜ういろうという人物ですが、在日ウクライナ人のナザレンコ・アンドリーさんが情報開示請求することを公表。

 

https://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1626157413249474560

 

これを受けて、桜ういろうはアカウントを消して逃亡。無駄だっちゅうの。

調べ物以外では、長らくTwitterをやってないので、桜ういろうのことは知りませんでしたが、ナザレンコ氏が書いているように、開示請求を待たずして、どこの誰かほとんど特定されていて、どうやら新聞社勤務のよう(追記:「週刊ポスト」によると、共同通信・名古屋社会部デスクとのこと。社内でも問題になって現在自宅待機中。処分待ちってことでしょう)。

重大な刑事事件にでもならない限り、社外での匿名活動が問題になったところで懲戒処分は通常難しいわけですが、誹謗中傷をしたとあれば、新聞社の職業倫理に抵触するため、懲戒処分もあり得ます。また、程度によりけりですが、仕事中に書き込んでいたのであれば、懲戒処分になっていい。解雇まで至らないとしても、左遷は必至かと。

昨今の飲食テロリストたちに対して、「匿名だから何してもいいと思っているバカども」との意見がよく見られますが、桜ういろうも似たようなもんです。

この流れでもう一つ、触れておきたいことがあるのですが、長くなるのでまたそのうち。

続きます

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ