「メディア - 広告」の記事一覧
-
厳然と存在する男女の差—広告苦情の類型化と広告表現の許容範囲に関する実証的研究[下]-(松沢呉一)
-
「赤いきつね」騒動で浮上した苦情の男女差とその適切な対応—広告苦情の類型化と広告表現の許容範囲に関する実証的研究[中]-(松沢呉一)
-
「赤いきつね」騒動がもたらした収穫—広告苦情の類型化と広告表現の許容範囲に関する実証的研究[上]-(松沢呉一)
-
マナー講師とポリコレ・コンサルに共通する手法—「赤いきつね」のCMを批判した連中は「女は人前で食事をするな」と主張しているに等しい-(松沢呉一)
-
「アサシン クリード シャドウズ」再度発売延期説が消えず、発売即発売中止説も浮上—ゲーム史上最大の炎上へ-(松沢呉一)
-
「月刊 生き違い新聞」に出て欲しい生島ヒロシさんと中村ホールデン梨華さん—もはやどっちも私らの仲間-(松沢呉一)-(無料記事)
-
放火系炎上商法コンサル中村ホールデン梨華氏のやり口を確認する—カネのために女の選択肢を制限する結果に-(松沢呉一)
-
「赤いきつね」炎上を仕掛けた中村ホールデン梨華(AD-LAMP)が狙うのは日本版スウィートベイビーか—悪質極まりないマッチポンプ商法-(松沢呉一)
-
異常性欲者たちの不買は売り上げを伸ばす—広告代理店の新たな宣伝戦略か-(松沢呉一)
-
小中学生がなりたい職業VTuberの現実—VTuber志望者も知恵をつける必要がありそう-(松沢呉一)