岐阜大-中部学院大 1回戦 観戦記(2025年春季岐阜大学リーグ)
3月30日に長良川球場で行われた開幕戦、岐阜大-中部学院大の観戦記です。
5季連続優勝を目指しての初戦となった中部学院大がどういう戦いを見せるか、注目して観戦しました。
岐阜大
0000000│0 H4 E2
400023×│9 H10 E1
中部学院大
(7回コールド)
岐阜大
長谷川(16)、野本(11)-北村
中部学院大
冷水(18)、古川(20)-水野
投手成績
岐阜大
長谷川太陽(西春 3年) 3回 64球 被安打4 四球2 三振0 失点4
野本寛太(西春 2年) 3回 55球 被安打6 四球1 三振0 失点5
中部学院大
冷水秀輔 6回 78球 被安打3 四球0 三振5 失点0
古川莉玖(日綜学園3年) 1回 22球 被安打1 四球1 三振1 失点0
(出場選手)
岐阜大
6日比(4) 2北村(48) 7清水颯(89) 5篠田(18) 3岡田(5) 8川出(7) D川角(22)→H田中(19) 4山田(6) 9清水悠(23)
中部学院大
8佐藤(10) 4眞木(7)→6鉞(2) 6江川(1)→4 5吉井(3) 7平林(8) 9泉(9) D青木(4)→H秋田(39) 2水野(29) 3元山(6)
(試合経過)
1回裏、無死2塁から2番眞木がタイムリー2ベース。1死3塁から4番吉井がタイムリー。5番平林がタイムリー2ベース。1死1,3塁から7番青木の2ゴロの間に1点。中部学院大が4点を先制。4-0
4回裏、ピッチャー交代、野本。
5回裏、1死1,3塁から5番平林がタイムリー。6番泉の犠牲フライ。6-0
6回裏、2死1,2塁から3番江川が2点タイムリー3ベース。4番吉井がタイムリー。3点追加。9-0
7回表、ピッチャー交代、古川。
中部学院大が快勝。
短評
中部学院大が快勝。
初回に1番の佐藤選手、2番の眞木選手の連続長短打で1点をいきなり取ると、そこから打線がつながって初回に4点。一気に流れを引き寄せました。
5回、6回に加点して、コールド圏内にもっていったところはさすがです。
4番吉井選手が3安打。勝負強さのある4番になっていきそうです。
先発の冷水投手は先発はリーグ戦初とのことでしたが、6回で3安打無失点。ランナーはちょこちょこ出しましたが、安定した投球を見せました。スピードも出ていましたし、チームの軸になっていきそうな雰囲気もありました。
岐阜大も単発ではヒットはでたのですが・・・。いきなりの4点が重かった。
中盤までは競っていって、後半勝負に持ち込みたいですね。
ピックアップ選手
岐阜大 篠田 健太朗 内野手(岐阜 2年)
4番サードで出場。2回にチーム初ヒットを放ち、1安打1四球と活躍。
岐阜大 北村 圭 捕手(岡崎西 3年)
2番キャッチャーで出場。4回に2ベースを放つ。
中部学院大 吉井 宗央 内野手(東大阪大柏原 2年)
4番サードに抜擢され、3安打の猛打賞。2打点と期待に応えました。初戦で結果を出せたのは今後に大きなプラスになりそう。
中部学院大 平林 也季 外野手(愛産大工 3年)
5番レフトで出場。初回にタイムリー2ベースを放ち、これを含む2安打のマルチ。3年生となっていよいよ出番が回ってきそうですね。
中部学院大 冷水 秀輔 投手(耐久 4年)
先発して6回を無失点。リーグ戦初先発という中でしっかりと結果を残しました。今年は中心投手として期待されますね。
中部学院大 佐藤 考昭 外野手(市岐阜商 4年)
1番センターで出場。いきなりヒットを打ってチームに勢いをもたらす。2安打1エラーで出塁。2度ホームに帰ってきました。キャプテンとして結果で示した形に。
中部学院大 間宮大貴 監督談話
(残り 791文字/全文: 2203文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ