「目標はコービー・ブライアント選手。マンバ・メンタリティ、人一倍努力するということが好きです」鮫島颯介(川内24・3年)
鮫島 颯介(川内24・3年・SG・177㎝・桜丘、LINK)
BB 試合の話の前に素朴な疑問。鹿児島のバスケ関係者で鮫島さんという名前多いですよね。県協会長とか、東海大にもいたたし。みんな親戚とかなの?ーーーー 違います(笑) たまたまバスケット界に鮫島姓が多いだけです。
BB 長年の疑問が解けた(笑) 今回もまた鮫島くんだ、と思って。
それで、本題。決勝の相手である鹿児島工とはいつも競り合う相手ですか? 前半あれだけリードしていたのに、後半非常に危ない時間帯がありました。ーーーー 僕ら、県大会が4つあって、直近のインターハイ予選でけっこう競った相手です。インターハイが終わってから3年が20人中5人しか残らなくて、メンバーも入れ替わって新チームの状態でした。工業さんは誰一人変わらず。今回も競るだろうと思っていました。
BB そりゃ、鹿児島工にしてみればこのWC予選は絶好のチャンス、これに賭けていたわけだ。
ーーーー はい、そうです。BB それで3Qで逆転して、大盛り上がり。連続シュート?
ーーーー 5本連続で決まって超盛り上がってました。BB 確か7点リードまでされた。だけど、そこから鹿児島工は一気に精度が低くなってしまった。あれが試合終了間際だったならば、その勢いのままだったかもしれないけど。その時鮫島君はベンチにいましたよね。メンバーチェンジに向かう時の顔が劣勢に立たされている感じではなく、焦っているわけでもなく堂々と出てきたのが印象的でした。で、IHのデータを見たら点を取っていたからやっぱりこの子がエースなんだと思いました。
ーーーー 前半は川内がリードしていてこのまま自分たちのバスケットをしていこうと話していたんですけど、想定外のことが起こってしまった。誰か特定の人に決められたわけではなく、いろんな人に決められました。
BB でも、相手の落ちたリバウンドをことごとく拾って、オフェンスは鮫島君のドライブだったり、13大山拓斗(3年)のセカンドショットでペースを奪い返した。
ーーーー みんなで話し合ったんですけど、オフェンスだけでなくディフェンスでも攻めていこう、と声をかけました。ディフェンスも強度を高くできて、4Qでは相手にもやられず攻めることができ、こっちも連続でスリーが決まり同点から逆転した感じです。
BB ただ、フリースローがもったいなかった。追い上げている時は特に大事だよね。
ーーーー あのコートがいつもと全然違ったんです。
BB どういうこと???
(残り 1392文字/全文: 2417文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ