U18日清食品トップリーグ最終節は最後まで余談を許さない展開に

PHOTO Yukie Yamamoto

PHOTO Yukie Yamamoto
U18日清食品トップリーグ最終節は最後まて順位の行方が読めない展開となり、2試合目の福大大濠が藤枝明誠をくだしたことで、福大大濠が頭一つリードし優勝を確定した。

PHOTO Yukie Yamamoto
ただし、最終試合インターハイチャンピオン東山と昨年のトップリーグ覇者・開志国際の結果いかんで、どこが順位を上げるかはまったく余談を許さない展開となった。
この日の代々木第二も満員。11月とは思えない暑さと同じくらいヒートアップしたのが福岡第一と美濃加茂の一戦だ。のっけからプットバックダンクや、パワフルなブロックショット、福岡第一・宮本兄弟のスピードある展開に詰めかけたファンは大盛り上がり。残り10.3秒には美濃加茂7関のスリーで延長戦にもつれ込み、ますますボルテージをあげた。

PHOTO Yukie Yamamoto

PHOTO Yukie Yamamoto
今年度高校バスケットボール界の集大成となる年末のウインターカップまで1か月半。前哨戦としてトップリーグの経験をどう生かすか次第。冬の大一番にますます熱のこもった戦いとなるだろう。

PHOTO Yukie Yamamoto
9月7日@立川立飛
八王子学園八王子 82-72 開志国際
福岡第一72-75福岡大附大濠
9月8日@アリーナ立川立飛
開志国際83-67京都精華学園
藤枝明誠76-69 八王子学園八王子
9月15日@日立柏
東山 80-68 藤枝明誠
美濃加茂 77-81 京都精華学園
9月16日@日立柏
藤枝明誠 64-84 開志国際
京都精華学園 79-91東山
9月21日@東洋大
八王子学園八王子71-74 福岡大附大濠
開志国際62-82美濃加茂
9月22日@東洋大
東山 79-80 八王子学園八王子
福岡大学附大濠 73-57京都精華学園
9月28日@下呂
八王子学園八王子 75-88 福岡第一
美濃加茂 91-68 藤枝明誠
9月29日@下呂
藤枝明誠 88-79 京都精華学園
八王子学園八王子 87-92 美濃加茂
10月5日@飯塚
福岡第一 97-68 藤枝明誠
福岡大学附大濠 78-75 美濃加茂
10月6日@飯塚
京都精華学園71-99福岡第一
福大大濠 75-59 藤枝明誠
11月9日@新潟東総合
福岡第一 62-82 開志国際
福岡大附大濠 75-72 東山
11月10日@新潟東総合
東山 51-78 福岡第一
開志国際 71-59 福岡大学附大濠
11月15日@代々木第二
美濃加茂71-東山
11月17日@代々木第二
京都精華学園57-86八王子学園八王子
福岡大附大濠 75-59藤枝明誠
福岡第一89-93美濃加茂
開志国際 72-80東山
【最終結果】
優勝 福岡大学附属大濠 ※初優勝(6勝1敗)
準優勝 美濃加茂(4勝3敗)
3位 福岡第一(4勝3敗)
4位 東山(4勝3敗)
5位 開志国際(4勝3敗)
6位 八王子学園八王子(3勝4敗)
7位 藤枝明誠(2勝5敗)
8位 京都精華学園(1勝3敗)
*MIPチーム賞
開志国際 ※初受賞
*BEST5賞
十返 翔里 八王子学園八王子 3年
平良 宗龍 開志国際 3年
瀬川 琉久 東山 3年
渡邉 伶音 福岡大学附属大濠 3年
湧川 裕斗 福岡大学附属大濠 3年
*オールディフェンシブBEST5賞
ニャン セハ セダト 八王子学園八王子 1年
エブナ フェイバー 美濃加茂 3年
深見 響敏 美濃加茂 3年
田 将吾 福岡大学附属大濠 3年
宮本 聡 福岡一 2年
*新人BEST5賞
ニャン セハ セダト 八王子学園八王子 1年
橋 歩路 開志国際 1年
渡邊 聖 藤枝明誠 1年
中村 颯斗 東山 1年
山崎 燦吾 京都精華学園 1年