BUBU’S EYE

「東山のガードはスコアリングガードが主流、なおかつ米須さんのように味方を生かすアシストだったり、すべてのプレイはガードから」佐藤 凪(東山2年)

胎内カップ編 開志国際戦後

佐藤 凪(東山11・2年・176㎝・大道中、横浜BC U15)

BB インターハイ以降ケガ人も多くて、今はちょっと大変な時期ですね。

ーーーー  そうですね。ケガ人も多いですし、自分も瀬川さんもケガから復帰したばかり。その中でインターハイ王者として勝たなくてはいけなかったですし、2試合落としたのはガード(自分)の責任だと思っています。

自分が勝たせられなかったのは自分の責任。敗因は自分にあります。

BB ほぼほぼ小野寺くん以外はいつものメンバー。ベンチメンバーにとってはいい経験を積めたとも思います。
今はPG?

ーーーー 1番をやらせてもらっています。来シーズンもやることになると思うんで。そこは練習というか、今シーズンは今シーズンなので。どんな試合も勝たなくてはいけないので。年齢とか関係なく、本当に自分が勝たせられるガードでなかったことが頭にある。(瀬川)琉久さんとの差はそこだと思いますし、(PGとして)1年目であってもいい試合ではなかった。 反省ばかりです。

BB 今までもPGの経験はある?

ーーーー いや、東山に来てからはそんなに長くはやっていません。琉久さんが海外に行ってたりする時だけ、PGをやらせてもらってます。基本的に2番ポジションだったので。

BB 琉久に取材すると必ず凪の名前が出てくるんだけど、めちゃめちゃ絆が深いなと感じます。その辺はどう? 

(残り 1161文字/全文: 1740文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ