「インタビュー」の記事一覧
-
「東山のガードはスコアリングガードが主流、なおかつ米須さんのように味方を生かすアシストだったり、すべてのプレイはガードから」佐藤 凪(東山2年)
-
「先輩たちの悔しさも背負いつつ、県ベスト8から東北大会優勝へ」越田伊吹(八戸学院光星3年)チーム訪問②エースに聞く
-
「3年だって試合に出たいという気持ちは絶対ある。たまに口に出る中で歯を食いしばって我慢。目標である«日本一»を常日頃から考えて動く」野田凌吾(藤枝明誠3年)
-
「スランプ脱出はいい意味でリセット。日清の藤枝明誠戦で落ちるとこまで落ちた。自分の中で区切りがついた」高橋歩路(開志国際13・1年・十文字、能代バスケアカデミー)
-
「YOU TUBEで見るエースと言わる選手の映像を自分だったらこの人とどうプレイするか、と考えながら見ます」齋藤 涼太(福島商5・3年)
-
胎内カップ「1、2年と試合に出られなかったなりに何が足りなったのか研究しながらやっていました」小野寺星夢(東山3年)
-
胎内カップ「今できていることがWCでできなかったということがないようにしなくては」(八王子・伊東純希コーチ)
-
「目標はコービー・ブライアント選手。マンバ・メンタリティ、人一倍努力するということが好きです」鮫島颯介(川内24・3年)
-
初のベスト8「キャプテンはコートの指揮官だと思っています」蓑原、サンジェ―(鳥取城北3年)