西武・増田達至が引退会見。「なかなか遠い背中だった」と語ったリリーバーの先輩。
西武のセットアッパー・クローザーとして100H&100Sなどの活躍を見せた増田達至選手が引退試合を前日に控えて引退会見を行った。本ウェブマガジンでは記者会見の模様を全文掲載する。
代表質問 日本テレビ
ーー明日、いよいよ引退試合を迎えたわけですけど、今の心境というのはいかがでしょうか。
増田 最後のユニフォームなので、楽しみたいっていう気持ちはあるんですけど、まず今日緊張してるんで、しっかりと話せればなと思ってます。
ーー引退を決意したタイミング、理由っていうのはどのようなことになりますか?
増田 毎年1年1年が勝負だと思ってやってきたんですけど、今年に懸ける思いをキャンプからしっかりと自分の中でやってきたつもりでしたけど、やっぱり結果が思うように付いてこなくて、そうですね、8月にはもう引退の方を決断しました。
ーー引退を伝えた最初の人はどのような方になりますか。
増田 やっぱり家族ですね。
ーーどのようなご反応でした。
増田 奥さんはもう本当にお疲れ様っていうふうに言っていただきましたし、子どもたちにはちょっと寂しい気持ちでもう野球できなくなるっていう話をすると、泣きはしませんでしたけど寂しい気持ちでいましたね。
ーーそのリアクションを見てどういう気持ちになりました。
増田 もう少し子どもたちにプレーする姿を見せてあげればなとは思ってます
ーーこれまでの野球人生を振り返ってどんな野球人生でしたか。また、ライオンズの12年間っていうのは増田選手にとってどういう時間でしたか。
増田 12年間も現役生活を続けられると思っていませんでしたし、本当に家族に支えられて、チームメイトに支えてもらいましたし、ファンの皆さん、歓声がパワーにもなりました。感謝するところがいっぱいありますけど、充実して引退することができるのかなと思ってます。
ーー様々な12年間だと思うんですけど、一番印象に残ってるシーンっていうのはどういう試合になりますか。
増田 いっぱあるんですけど、やっぱりリーグ連覇したときの優勝する瞬間にマウンドに上がっていれたことですかね。
ーーマウンドに上がったときの気持ちっていうのは?
増田 抑えたら優勝という気持ちで、本当にそのときも楽しい。抑えてやろうという気持ちで上がってました。
ーー抑えとしてのプレッシャーがかかるシーンが多い形になったかと思うんですけども、ファンの方の声援はどのように届いていましたか。
増田 つらいことばかりで本当にいい思い出っていうのは少ないんですけど、本当にファンの皆様の助けがあったから、ここまでやってこれたかなと思ってます。
ーー増田選手にとってもらうファンを一言で表すならどういうことになりますか。
増田 本当に感謝しかないです。
ーー投手陣においては最年長で父のような存在だったかなっていうふうに思うんですけども、後輩たちで言葉を贈るならどのようなものになりますか。
増田 1日1日、悔いのないように過ごして欲しいと思います。
ーー特に頑張ってほしい選手とかっていらっしゃいますか。
増田 名前を挙げれないですけど、この2、3ヶ月一緒に戦ってきた若い選手たちには本当に上の舞台で活躍してほしいなと思ってます。
ーー明日の引退試合に向けて意気込みをお願いします。
増田 全力で腕を振りたいと思います。なので、最後まで応援よろしくお願いします。
ここから一般質問。
(残り 4064文字/全文: 5436文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ