-
2025.03.14
先日、横浜スタジアムで行われた第79回JABA東京スポニチ大会2日目の模様をお伝えしたが、3月11日に準決勝二試合、決勝戦のダブルヘッダーが行われた。その結果、鷺宮製作所が大阪ガスを決勝で下し、スポニ…
-
2025.03.11
3月8日から第79回JABA東京スポニチ大会が開幕。この大会の優勝チームには11月に行われる社会人野球の二大大会の一つ、日本選手権の出場権が与えられる。特に今年は都市対抗野球の日程が前年よりも1か月ほ…
-
2025.02.22
前編は週末の練習の模様について、ざっと紹介させていただいたが、後編ではチームを率いる藤井朋樹監督に全員両打ちのチームを作るきっかけやルーツ、一部、選手による秋の戦いの振り返りと今春以降の目標や意気込み…
-
2025.02.22
オフシーズンの取り組みについて紹介する記事。今回は佐野高校(以下、佐野高)の練習にお邪魔した。この佐野高はなんといっても全員が両打ちというユニークなチーム作りが特色だ。また、ノーサイン野球で選手自ら思…
-
2025.02.20
今年も千里青雲の冬練を訪問。昨年は雨の影響もあり、校内でのトレーニングメニューの紹介だったが、今年はグラウンドでの様子をお伝えする。ただし、取材当日は午前中は打撃練習、午後は紅白戦と冬の練習の模様より…
-
2025.02.16
2025年4月の開幕が迫る大阪万博。人工島である夢洲が開催地となっており、その近辺には大阪南港、舞洲がある。舞洲や南港には高校、大学などのアマ野球が開催されるメイン球場があるため、その影響が懸念される…
-
2025.02.02
もともと、大学野球と高校野球の違いについて聞いていたのだが、後半は高校野球の監督時代の話が多くなったので、少しテーマを広げて、①の記事の話の続きをどうぞ。 ◆高校で心がけていたこと 社会に出た時のレ…
-
2025.02.02
2013年に学生野球資格回復制度が緩和され、近年は特に高校野球において全国で元プロの選手による指導や監督として招聘するチームが増えている。その一方で近年、大学野球から高校野球へと転身する指導者も増加し…
-
2025.01.25
2025年1月24日、3月におこなわれる第97回選抜高等学校野球大会の選考委員会が開かれ、出場32校が決定した。 出場校は以下の通り。 【21世紀枠】 壱岐(長崎) 初出場 横浜清陵(…