【高校】4支部交流戦(11月9、10日)チーム紹介① 南信選抜
第2回県高野連4支部選抜交流戦(県営上田野球場)
4支部(地区)ごとに選抜編成したチームによる交流戦(県高野連主催)は、昨年に続き11月9、10日、県営上田野球場で行われる。地区の「ドリームチーム」をつくって交流することで、選手間で刺激し合い意欲や技術を高めてもらう。
すでに4支部の選抜チームができ、10月後半から週1回程度、支部ごとに合同練習も重ねている。加盟各校から1、2年生1~2人程度を選出。4支部選抜の特徴を順次紹介していく。第1回は南信選抜。
<交流戦日程>
▽11月9日 10時開始
第1試合 北信―南信
第2試合 東信―中信
▽11月10日 10時開始
第1試合 中信―北信
第2試合 東信―南信
(優勝や順位は決めない)
<入場料>
一般800円、高校生100円
◇南信選抜
赤穂の夏4強の立役者エース黒宮、秋県16強の飯田OIDEエース畔上、東海大諏訪エース栁澤、諏訪清陵の吉原―茅野バッテリーなどと「投手、バッテリーがいいので、そこを駆使して失点を抑えていきたい」と横井監督は自信を見せる。
↓ バッテリー充実の南信選抜
秋は地区敗退となった赤穂の黒宮は「県大会を逃したので、持ち味の制球力やストレートで押すスタイルを他地区の選抜チームで試したい」と、強打者との対戦を心待ちにする。
大型捕手の茅野は、自チームでも4番に座り打撃もいい。太田、堀内の岡谷南コンビ、外野も守る栁澤ら打力のある選手も入っており、他地区の好投手に対抗していく。
茅野は「黒宮君とか、いい投手は配球通りに投げてくれるので、交流戦で自分の配球を試したい」と捕手としての楽しみを語る一方、打撃は「いい投手と多く対戦できるのでレベルアップにつなげたい」と気合を入れる。
主将を務める栁澤は昨年に続いての参加。「集まったメンバーは持っているものがすごく、意識も高い。投手は枚数がいるので守備を固め、ここぞの打撃を見せて2連勝する」と投打でけん引する。
横井監督は「交流戦の経験を各チームに持ち帰って、南信のレベルアップにつながるといい」と期待している。
▼合同練習の模様はこちら▼
(残り 148文字/全文: 1005文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ