松沢呉一のビバノン・ライフ

深夜3時に声を掛けてきた中国人女子—彼女の目的はなんだったか-(松沢呉一)

2ヶ月ほど前に書いたものです。その後腰痛は鎮まってます。

 

 

腰痛の私とジャージの中国女

 

vivanon_sentence

2日前に重いものを運んだ際に腰が痛み出しました。翌日はさほどでもなく、この日もバイト中は気にならなかったのですが、バイトが終わって帰路につく途中で腰が重くなりました。

ギックリ腰のように、立つこともままならないような激痛ではなく、どんよりした痛みです。以前は立ちっぱなしだと腰が痛くなることが多かったのですが、最近は歩いている時に痛み出すことがあります。椎間板ヘルニアが進行しているのかな。

痛み止めを飲めばいいのですが、携帯しているロキソニンは一昨日飲んでしまい、補充するのを忘れてました。

繰り返し立ち止まって背伸びをしていたのですが、遂には我慢できなくなって、コンビニで飲み物を買い、交差点の脇にある植え込みのコンクリートに腰を下ろしました。

走り抜ける車に目をやりながらも見てはいない、ボーッとした時間を過ごしていたら、「今何時ですか」と女の声が耳に入ってきました。

見ると、上下のジャージを着た20歳くらいの女子です。

「ちょっと待ってね」

私はリュックからスマホを取り出しました。

「3時33分」

今日が3月3日だったらもっとよかったのにと思いながらそう教えたら、彼女は横に立って、スマホを覗き込みました。聞こえなかったのかな。

「3時33分だよ」

私はもう一度そう教えました。

彼女は顔を上げながらこう聞いてきました。

「今いいですか」

なんだろう、宗教の勧誘か。

✳︎日本整形外科学会のサイトより 老化が重要な原因のひとつなので、根本治療は難しい。リハビリに行くのは面倒なので、当面痛み止めで乗り越えます。

 

 

私はどこから来たでしょう

 

vivanon_sentence「いいよ」と私が返事するのとほとんど同時に彼女は隣に腰掛けて、質問を始めます。

「何をしていた?」

タメ口です。

「何も。家に帰るところ」

そう答えながら、彼女は日本人じゃなさそうだと気づきました。見た目も話し方も。

「君は?」

「遊んでた」

「どこの国から来たの?」

「国言う」

一瞬意味がわからなかったのですが、「私はどこの国から来たでしょう」という例の質問かと気づきました。

「中国」

あっさり当てられたのがつまらなかったのか、彼女は「当たり」も「ハズレ」も言いません。

「中国は大変だね」

話題を経済破綻や広東省の洪水につなげるつもりだったのですが、その目論見はかわされました。

「日本も大変」

「どこが?」

「仕事が大変」

「何の仕事をしてるの?」

「食べ物」

「仕事は何時から何時?」

「朝7時から夜5時」

午後5時は「夜」とは言わないですが、中国では言うんだっけな。飲食店にしては朝が早くて、終わりも早い。弁当屋か、仕出し屋か、スーパーの惣菜担当か。

✳︎こんな感じのジャージでした。もしかすっと本当にこれかも。Amazonで4,680円

 

 

日本は大変

 

vivanon_sentence私が働いている時間を指折り数え始めたら、彼女も一緒に指を折ってます。

「10時間か」

「10時間。そのあと飲みに行くのが楽しみ」

「今日も飲みに行ってたのか」

「そうだよ。給料が出たから」

酔っているようには見えなかったですが、日本語ができないだけでなく、酔って言葉が出てこないようです。

「お金いっぱい払ったから、もう残ってない」

「家賃とか電気代とか」

「そう」

「一人で住んでるの?」

タコ部屋みたいなところかとも思いまして。

 

 

next_vivanon

(残り 2263文字/全文: 3693文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ