松沢呉一のビバノン・ライフ

李在明が裁判逃れで弾劾を連発するわ、経済はどん詰まりだわ、飛行機は事故るわ—韓国はディストピアに突入-(松沢呉一)

 

よりによって李在明が「私は日本に対する愛情がとても深い」だってさ

 

vivanon_sentence

先日の「月刊 生き違い新聞」の日にウンコを漏らして以降、下痢が続いていたのですが、やっと落ち着きました。今現在は鼻の具合が悪くて、鼻で息をすると、鼻の奥がムズムズとヒリヒリが合わさったような不快感が生じてデカいくしゃみが出ます。数日前からそれが始まって、昨日からまた鼻水がいっぺえ出てます。風邪が副鼻腔炎を悪化させたかも。

今回の風邪はしつこいなあ。治ったかと思ったらまた悪化の繰り返しで、風邪の症状が出てから、半月以上ですぜ。「コーラは風邪に効かない」と結論づけていいでしょう。「風邪にはビタミンだ」と思って、毎日バナナかみかんを食べていましたが、「バナナもみかんも風邪に効かない」と結論づけようと思います。

聞くところによると、私だけじゃなく、今回の風邪は長引くみたいで、風邪からインフルエンザになったり、コロナになったりしている人もいます。私の場合は、それほどの高熱は出ておらず(計ってないわけですが)、咳もそれほどは出てないので、どちらでもないと思いますが、風邪を引いた方々は、コーラは効かないのでジンジャエールを飲んで、バナナとみかんは効かないのでキウイを食べるといいです。

つうことで、なんかだるくて、3日間、更新をサボってしまいました。

この間起きていたことで、触れておかなければならないことがわんさか溜まっていて、まずは韓国です。尹錫悦大統領が権限を失い、大統領権限を代行する韓悳洙首相も弾劾訴追案が可決されて、混乱が一層深まっています。

韓国メディアは共に民主党寄りが多いので、なかなか実情が見えにくいのですが、私がよく観ているYouTuberたちが、尹大統領弾劾反対派の動きも伝えてくれていますし、世論調査でもそちら側が盛り返していることが見て取れます。「戒厳令はまずかったけれど、そこまで尹大統領を追い込んだ李在明のやり方もひどすぎたし、今現在もひどすぎる」と冷静に見られる人たちが増えているようです。

しかし、李在明共に民主党代表は自身の裁判を遅らせるのに必死ですし、保守派も「絶対に李在明政権を成立させてはならない」と必死ですので、まだまだ波乱がありそうです。

✴︎2024年12月26日付「時事ドットコムニュース」 李在明は「私は日本に対する愛情がとても深い」と言ったそうで、韓国でも「よく言うよ」と批判されてます。社交辞令ですから、心にもないことを言うってもんですが、さんざん反日を煽り、利用してきた李在明が社交辞令で言ったにしても、「嘘こけ」と突っ込みたくなります。どっかの国でゴルフをした際にマナー違反を咎められ、「日本人だ」と言い張ったことを手柄として語る人物ですよ。駐韓大使がわざわざこんな人物のところに出かけて行ったのは、次期大統領と見てのことでしょうが、日本大使館さえ作らせない国(現在はビルの中)にいつまで媚びるつもりなんやら。媚びるよりも、李在明が大統領になったら、日韓関係は最悪の状態になることを知らしめることで、李在明を大統領にしてはならないとの機運を高めた方がいいのに。

 

 

処理水放出をディストピアと表現した紫雨林のキム・ユナが2月に初来日公演

 

vivanon_sentence

このタイミングでチェジュ航空機の事故。壁がなければ鮮やかな胴体着陸で、全員助かったかもしれないのに。

韓国で過去最悪の犠牲者数」と報じられていますが(2024年12月29日付「聯合ニュース」など)、韓国国内の事故では最大でも、韓国の航空機としては、1997年の大韓航空グアム墜落事故で229人が死亡していて、「以降で最悪」です。

ただでさえ観光客が激減しているのに、さらに韓国を敬遠する人たちが増えそうです。それもこれもまとめて「何が起きるかわからない怖い国」になるのはやむを得ない。

もともと韓国経済は風前の灯でしたが、この混乱で一気に加速しそうです。この調子だと、短期で先進国から転落した初の例になるでしょう。

すでにK-POPは客が入らず、音源もグッズも売れず、困窮している事務所もあるでしょうし、来年は投資も滞る可能性が高く、こうなるといよいよ日本に頼るアイドルが多いでしょう。心の中では「独島は我らの領土」を歌いながらも、そんなことはおくびにも出さず、金のために「私は日本に対する愛情がとても深い」と媚びてみせ、日本語で歌ったり、日本のヒット曲を日本だけで歌ったりするわけです。ゼニのためならなんでもしますよ。

 

 

next_vivanon

(残り 1171文字/全文: 3046文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »