九ベ! ——九州ベースボール——

夏4強の天草工がタイブレークで秋初戦を突破━━秋の九州大会・熊本県予選

【第155回九州地区高校野球 熊本大会 2回戦】
〇天草工 5-2 八代工●

天草工 000 001 000 4=(5安打)
八代工 000 000 100 1=(7安打)
※延長10回タイブレーク

天草工
(投)中畑     (捕)吉岡
八代工
(投)松中、黒田  (捕)林
[三塁打]浜辺(天)、坂田(八)
[二塁打]中田×2(八)


夏の熊本大会で4強入りした天草工が秋初戦を迎えた。
夏のレギュラー3人を残す天草工はスリークォーター左腕の中畑夢翔(2年)が先発。立ち上がりから球が走らず、毎回のように得点圏に走者を背負う苦しいピッチングを強いられる。それでも粘り強くゼロを並べる中畑を打線が6回に援護。先頭の9番・坂元真裕(2年)が八代工の先発・松中佑真(2年)からセンター前打で出塁すると、二死から4番の小川亮和(2年)がライト線タイムリーを放ち先制する。

八代工は7回に1番・中田駿輝(2年)の右中間二塁打で同点とするが、その後は両チームとも決め手を欠き、1-1のままタイブレークに突入する。延長10回、天草工は途中出場の浜辺雷斗(2年)が八代工の2番手・黒田郁真(1年)のスライダーを捉え右中間へタイムリーツーベースを放ち2点を勝ち越し。その後も敵失、1番・益田智成(1年)の犠飛で2点を追加。10回裏は中畑が八代工の反撃を1点にとどめ5-2で試合終了。初戦を突破した。
八代工は6回まですべて得点圏に走者を進めながら無得点。序盤に主導権を握ることができなかった拙攻が最後まで響いた。
しかし、両チームとも外野からの中継プレーで見せ場を作り、本塁上で見応えのある攻防を繰り広げた。敗れた八代工は攻撃の決定力を高め、来季の上位争い進出を狙う。

▼監督、選手コメントおよび試合写真へとつづく
※有料会員限定

(残り 3498文字/全文: 4221文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

1 2
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ