「パフォーマンス」の記事一覧
-
バレリーナとサーカスのダンサーとキャバレーのダンサー—特定活動ビザと興行ビザと就労ビザ-(松沢呉一)
-
抵抗を続けるロシア人たち—「ノーヴァヤ・ガゼータ」「ブチャ-モスクワ」「ロシア自由軍」など-(松沢呉一)
-
三島由紀夫を知らない世代の登場—寺山修司と三島由紀夫の間/つげ義春と手塚治虫の間-(松沢呉一)
-
エイズ禍でもセックスを諦めなかったアニー・スプリンクルの闘い—『アニー・スプリンクルの愛のヴァイブレーション』[下]-(松沢呉一)
-
セクシーな装いによって自由を得る—『アニー・スプリンクルの愛のヴァイブレーション』[中]-(松沢呉一)
-
なぜ自分の性器写真を送ってくるのか—『アニー・スプリンクルの愛のヴァイブレーション』[上]-(松沢呉一)
-
寺山修司がYouTuberだったらチャンネル登録のお願いをしたかどうか—マイナーが成立しにくい時代-(松沢呉一)
-
「今ここにいる私」とは別の視点—メタ視力とは?[上]-(松沢呉一)
-
個人主義を貫いたコメディアン、ヴェルナー・フィンク—セバスチャン・ハフナー著『ナチスとのわが闘争』[3]-(松沢呉一)
-
Abema Primeの議論にならない議論を補足する—要友紀子の「性風俗ではクラスターが発生していない」発言-(松沢呉一)