「パフォーマンス」の記事一覧
-
全裸フラッシュモブを成立させるダンス文脈—そろそろ刑法174条(公然わいせつ)と175条(わいせつ物頒布)を見直しませんか?[横道編 5]-(松沢呉一)
-
見えにくい「表現の不自由」を全裸ダンスで可視化する—そろそろ刑法174条(公然わいせつ)と175条(わいせつ物頒布)を見直しませんか?[横道編 4]-(松沢呉一)
-
猥褻でも芸術でも見せたい人が見せ、見たい人が見られるように—そろそろ刑法174条(公然わいせつ)と175条(わいせつ物頒布)を見直しませんか?[11]-(松沢呉一)
-
「猥褻で何が悪い」論は成立しない—そろそろ刑法174条(公然わいせつ)と175条(わいせつ物頒布)を見直しませんか?[10]-(松沢呉一)
-
解決もアバウトに—KaoRiとアラーキーの件から考えたこと(10)-(松沢呉一)-3,423文字-
-
撮影料10万円がタダになる不思議—KaoRiとアラーキーの件から考えたこと(9)-(松沢呉一)-3,034文字-
-
森律子の父は長髪弁護士森肇、弟は自殺?—女言葉の一世紀 120-(松沢呉一) -3,345文字-
-
「万国平和会議で平和を絶叫したい」と語る森律子—女言葉の一世紀 119-(松沢呉一) -3,335文字-
-
「月光の下に」と森律子の貞操観—女言葉の一世紀 118-(松沢呉一) -3,199文字-
-
森律子の「本当の新しい女」宣言—女言葉の一世紀 117-(松沢呉一) -3,558文字-