「メディア - インターネット - SNS」の記事一覧
-
ロマンス詐欺のことを聞こうと思ってナイジェリア人に声をかけたらカメルーン人で、「カメルーンではロマンス詐欺じゃなくて、戦争やってる」と言われました-(松沢呉一)
-
ロマンスを求める軍人キム・カストロ(Kim Castro)ちゃんに注意—詐欺が流行り[下]-(松沢呉一)
-
メディアの発達は個人を消滅させる(側面もある)—セバスチャン・ハフナー著『ナチスとのわが闘争』[6]-(松沢呉一)
-
業務連絡とさだまさしと銭湯と咳と頭痛と下痢-(松沢呉一)
-
コロナ禍で変質した安全装置—サイレント・エピデミック[15]-(松沢呉一)
-
SNSで強化される自己愛—男の名前・女の名前[12]-(松沢呉一)
-
意識が無意識に勝つ時・無意識が意識に勝つ時—男の名前・女の名前[10]-(松沢呉一)
-
メルケルがTwitterを批判して「表現を規制できるのは法に基づいた権力者だけである」としたことの意味をさらに考える-(松沢呉一)
-
これからの展開(はとくになし)—Facebookのアカウント死亡のお知らせ[下]-(松沢呉一)
-
昨年末からの混迷について—Facebookのアカウント死亡のお知らせ[上]-(松沢呉一)