「服飾」の記事一覧
-
コロナ禍の化粧調査とゆにばーす・はらちゃんの化粧—唇が物語る[9]-(松沢呉一)
-
誰のために口紅をつけ、誰のためにネクタイを締めるのか—唇が物語る[8]-(松沢呉一)
-
日本女性の口はいつから大きくなったのか、誰が大きくしたのか—唇が物語る[6]-(松沢呉一)
-
フォークからニューミュージックへと唇は赤く染まった—唇が物語る[4]-(松沢呉一)
-
銀座のママ風メイクからナチュラル・メイクへ—唇が物語る[3]-(松沢呉一)
-
なんにもできることはないけれど、たまには難民のことを考える—ついでに全国フェミニスト議員連盟のことも考える-(松沢呉一)
-
「新しい女」たちは偉い。支持した人たちも偉い。妨害した成瀬仁蔵や津田梅子は偉くない—井手文子著『自由 それは私自身』を40年ぶりに再読した[4](最終回)-(松沢呉一)
-
ケルリのセクシー表現は誰に向けているのか—ヴィルジニー・デパント著『キングコング・セオリー』[追加編 1]-(松沢呉一)
-
全国フェミニスト議員連盟は、戸定梨香のセーラー服に昭和のエロ・アイコンを見出したのでは?—“新しい学校のリーダーズ”でセーラー服の意味を考察する-(松沢呉一)
-
スカートの短さをエロとしかとらえられない全国フェミニスト議員連盟を歴史から批判する—(松沢呉一)