「起訴だろうが、不起訴だろうが変わりありません」。西武・後藤高志オーナーが全てを語ったシーズン総括会見全文公開
西武が本拠地ベルーナドームでの全日程を終えた。試合後のセレモニーのあとには球団の後藤高志オーナーが取材に応じた。今日は、その囲み取材での全内容をお送りする。(取材・文 氏原英明)
ーー訓示を話されたとのことですけど、どのようなお話をされましたか?
後藤 まずは今日のゲーム最終戦で2対1でナイスゲームだったということと、 それから残り5試合あるから、まだクライマックス諦めないでしっかり頑張ってもらいたいということと.
それから今年の3月9日だったかな、所沢に来て、まだ所沢での春合宿の時に3つのことを言ったわけです。 松井新監督には思う存分やってもらいたいと。松井監督の目指す野球をやってもらいたいと。 コーチには若手を育成してもらいたいと。 それから選手諸君には、ピッチャーは去年頑張ったけど完投が2試合しかないから、もっと完投を増やしてくれと、 それから野手は若手がもっと伸びてくれと、こういう話をして、それを総括したような形です。
まず松井監督について言えば、監督1年目、松井監督にしてみれば、いろいろ心残りのところあるだろうとは思うけれども、 僕はよくやってくれたという話をしました。それを来年に続けてもらいたいという話。コーチ陣には若手をよく育成してくれたと、 実際、若手は例えば今年の新人の蛭間もそうだし、 今日、三塁打を打った佐藤龍世もそうだし、岸だとかいろんな若手が伸びてきているから、 それは本当にコーチ陣もよくやってくれたと。 それから選手諸君について言えば、ピッチャーは去年は完投が2つしかなかったけど、 今年は9だと。高橋光成が4で、今井が2で。 あと、隅田と松本と與座が1つずつかな。全部で9と。 去年の2が9に増えた。これはかなり飛躍的な数字だからね。 本当によく頑張ってくれたと。 野手も渡部健斗だとか、蛭間だとか、みんなよく頑張ってくれたけど、 もうひと踏ん張りしてくれと。来年に向けてもうひと踏ん張りしてくれという話をしました。
――松井監督に引き続きというような話だったんですけど、 契約した時に複数年ということだったんですけど、来年もまた引き続きですか?
後藤 これはね、ちょっと今日は僕はフライングしたんですよ。 うちはシーズンが終わるまでは監督人事は言わないということがうちのある意味じゃ不文律だけど、 僕はね、松井監督は今年1年存分にやってくれたから、それを来年つなげてくれと。 ライオンズの不文律を破ったかもしれないということで、 皆さんの明日のネタになるかもしれないな。
――山川選手がFA権を取得しそうですけれども、 FA権は選手の権利ですけれども、現在処分中ということですけど、 このことについてオーナーは何か思うところがありますか。?
後藤 これはオーナー会議でも、7月10日だったかな。 そこでも申し上げたけど、やっぱり山川選手の行為は、 これは埼玉西武ライオンズとしてもやっぱりファンの期待、あるいはプロ野球に対する信頼だとか、 そういうことが損なったということで、これは本当に私もオーナーとして申し訳ないと思っています。 だから、山川について言えば、そういったことを真摯に反省した上で、しっかりとした道を歩んでもらいたいと。 あの時、申し上げたけれど、その気持ちに今、全然変わりありません。
――球団としては山川選手というのは来年契約するつもりはありますか?
後藤 これは今まだシーズン中ですから、それについてはコメントは控えたい。
――警察の処分が出た段階でオーナーをお話しいただけるということだったんですけど、今の発言だとあまり変わってないですか?
後藤 あの時、検察の判断が出てない ただ今は不起訴、ただし嫌疑不十分ということですから、これについては基本的な僕のスタンスは変わっていません。しっかりやっぱりこれから彼自身の道を歩んでもらいたいと。NPBが最終的に判断することだけど、 故障者特例を踏まえればFA権を取得ということなんだろうから、 FAはそれは選手の権利ですから、 そういう中で山川選手自体がどういう判断するか。 それはやっぱり彼の判断に委ねたいいと思っています。
――不起訴になったことに関してはどう思われますか。
(残り 1431文字/全文: 3134文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
外部サービスアカウントでログイン
Twitterログイン機能終了のお知らせ
Facebookログイン機能終了のお知らせ