「メディア - リテラシー」の記事一覧
-
「赤いきつね」炎上を仕掛けた中村ホールデン梨華(AD-LAMP)が狙うのは日本版スウィートベイビーか—悪質極まりないマッチポンプ商法-(松沢呉一)
-
「アサシン クリード シャドウズ」発売中止を求める署名—文化盗用とパクリ[19]-(松沢呉一)
-
しぐれうい(9さい)の「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」の虚構性は大空警察と同じ—ジャニーズ時代の終焉と新時代の幕開け[1]-(松沢呉一)
-
テリちゃんねるの早とちりをたしなめる—国外脱出したロシア人たちの苦渋[19]-(松沢呉一)
-
法より、客観的事実より、データより、「私の感覚」が上位という仁藤夢乃の世界観—仁藤夢乃の発言は信用できない[余談編2]-(呉一)
-
Twitter「コミュニティノート」への期待と疑問点—間違ったノートがついた場合の処理-(松沢呉一)
-
いよいよColabo問題は刑事事件化か—詐欺が立件された時に何が起きるのか-(松沢呉一)
-
暇空茜による住民監査請求の結果が発表されて、Colabo問題は次のステージへ—–Colabo
暇空茜[傍流編9]-(松沢呉一)-[無料記事]
-
「ダリア・ドゥーギナを爆殺したのは国民共和国軍(NRA)」という説もやっぱり釈然としない-(松沢呉一)
-
ロシアはデマをやめれ、日本のメディアは他社のスクープを自分の手柄に見せかけるのをやめれ—梅丘寿司の美登利の件とおばあさんZの件-(松沢呉一)