ロシアのために数千万人が餓死しかねない—泥棒国家ロシアはホロドモールを再現しようとしている-(松沢呉一)
「戦勝記念日のパレードに相応しいBGMを選んでみました—ショートパリス/Noize MC/ノグ・スヴェロ!」の続きです。
「アドミラル・マカロフ」撃沈の報は間違いだったかもしれないけれど、連日のようにロシア海軍の船が爆撃されている
「ロシアの化学工場や軍の研究施設で相次ぐ火災—ただの火災? ウクライナ軍の新たな反撃? 国内反プーチン勢力によるレジスタンス?」に書いた「ロシアのフリゲート艦アドミラル・マカロフがネプチューンによって沈没か」って話は、いつものように、ロシア側からは情報が出ておらず、どうなっているのかわからなかったのですが、誤報だった可能性が高そうです。
ウクライナが爆撃したのは「アドミラル・マカロフ」ではなく、揚陸艇であり、ネプチューンではなく、バイラクタルTB2だったと。
これです。
Ukrainian Bayraktar TB2 destroyed another Russian ship. This time the landing craft of the "Serna" project. The traditional parade of the russian Black Sea fleet on May 9 this year will be held near Snake Island – at the bottom of the sea. pic.twitter.com/WYEPywmAwX
— Defence of Ukraine (@DefenceU) May 7, 2022
「パレードに海底から参加」と皮肉られています。これはシャレなのか、実際に沈没したのかどっちか不明。
さらにそのあと、こんな映像も出ていました。黒海のスネークアイランドとのことです。
さらにそのあと。
ドローンからの映像を映すモニターを撮ったものです。
それぞれいつのものか、どういう状況なのか、はっきりとはしないですが、この調子だと、ロシア海軍には手漕ぎのボートしかなくなってしまいそうです。井の頭公園かよ。
米軍もウクライナ軍も黒海を重視
巡洋艦「モスクワ」をネプチューンが狙えたのは、米国が位置情報を教えていたためという話が出てきていますが、米国もウクライナも、ロシアの黒海艦隊撃破に力を入れていることがわかります。
ひとつはロシアはウクライナを超えて国会周辺地域まで支配を拡大したいと狙っていることは明らかだからです。それをNATOは阻止したい。
もうひとつは黒海輸送ルートを確保したいからです。
ウクライナが黒海経由の輸送をすることを黒海艦隊が封じているために、小麦の輸送は陸路に限られ、ウクライナで収穫された小麦は倉庫に死蔵されつつあります。
(残り 1739文字/全文: 2832文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookログイン不具合のお知らせ
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)