「メディア - テレビ」の記事一覧
-
「役に立つ馬鹿(useful idiot/noderīgie idioti)」という用語について—ロシアを脱出したTVレインがまたも存続の危機[付録編]-(松沢呉一)
-
ロシア語話者しか相手にしてなかったTVレイン—ロシアを脱出したTVレインがまたも存続の危機[2] -(松沢呉一)
-
ラトビアでの放送免許(ケーブルTV)が取消になった経緯—ロシアを脱出したTVレインがまたも存続の危機[1] -(松沢呉一)
-
銭湯と板場荒らし—スーパー銭湯で大きな被害があっても組合銭湯では小さな被害しか出ない-(松沢呉一)
-
楽器を持ったまま踊る日本と楽器を持ったままでは踊らない米国の違い—「オレンジの悪魔」にキャバレーを見た[4]-(松沢呉一)
-
ロシアはデマをやめれ、日本のメディアは他社のスクープを自分の手柄に見せかけるのをやめれ—梅丘寿司の美登利の件とおばあさんZの件-(松沢呉一)
-
今度は「レジ熱中症」—日本の報道は「時候の挨拶」の延長か?-(松沢呉一)
-
祝・TVレイン復活—権威主義的人格で読み解くロシア国民の特性-(松沢呉一)
-
日本に来たウクライナ人の姿がテレビでは見られなくなってきた—ロシア侵攻から4ヶ月で飽きられた-(松沢呉一)
-
「世界難民の日」から1日遅れで考えたこと—ロシアによるウクライナ侵略から4ヶ月-(松沢呉一)