「殺しの映画レビュー」の記事一覧
-
『STAND BY ME ドラえもん』 ドラえもんは未来の圧倒的科学力により古代人を蹂躙する神か?(柳下毅一郎) -2,062文字-
-
『しもつかれガール』 ゲロみたいでまずそう・・・田舎の同調圧力の象徴か?地方料理の地方発映画 (柳下毅一郎) -2,856文字-
-
『幕末高校生』 フジテレビの予算消化映画?太秦映画村を走りまわったりするだけ。空騒ぎに勝海舟もありがた迷惑 (柳下毅一郎) -2,658文字-
-
『竜宮、暁のきみ』 香川発!現代の浦島太郎伝説!・・・香川とうどんの素晴らしさを伝えるプロパガンダ映画!? (柳下毅一郎) -2,110文字-
-
『好きっていいなよ』 アニメのダイジェスト総集編を見ているかのようなスピード感 (柳下毅一郎) -2,589文字-
-
『渇き。』 -中島哲也は刺激の専門家である。単調な刺激の連続というのはひどく退屈なものなのである。(柳下毅一郎) -2,736文字-
-
『万能鑑定士Q ーモナ・リザの瞳ー』 周回二周遅れの『ダ・ヴィンチ・コード』・・・それにしても榮倉奈々ってなんなんだろう?(柳下毅一郎)-4,341文字-
-
『わたしのハワイの歩き方』 -ひたすら日本人同士でつるんでパーティで酒と男漁り・・・日本版『セックス・アンド・ザ・シティ』?のタカリ人生模様(柳下毅一郎) -3,375文字-
-
『女子ーズ』 福田雄一監督新作が二週連続で封切り!日本の知的退廃はどこまで進むのか!? (柳下毅一郎) -4,438文字-
-
『薔薇色のブー子』 「こんなもんでいいんだよ、視聴者はどうせ馬鹿なんだから!」・・・これを日本映画の退廃と言わずしてなんと言えばいいのか(柳下毅一郎) -3,254文字-
-
『キカイダーREBOOT』 -スタジオでロボット同士がパンチしたりキックしたり、貧乏度合いがものすごい (柳下毅一郎) -3,776文字-
-
『ニューヨーク 冬物語』 光のシーンでは常に「キラーン☆彡」 [♪akiraのスットコ映画の夕べ] -3,900文字-
-
『醒めながら見る夢』 先生、これおかしいですよ!辻仁成ワールドの底知れない謎とキモさ(柳下毅一郎) -3,655文字-
-
『歌舞伎町はいすくーる』 -夜のお仕事と夜学ってものすごく折り合い悪い気がするんですが! (柳下毅一郎) -2,719文字-
-
鈴木則文論 -歌と踊りとカンフーと笑いと涙が詰め込まれた鈴木則文映画こそ観客のための真の映画芸術なのである (柳下毅一郎) [無料記事]
-
『A.F.O.~All for One』 -サッカー映画で「ものづくり」を体験・・・ああこの中途半端さが堤幸彦(柳下毅一郎) -3,339文字-
-
『Route 42』 -低予算を逆手に取った自然な映画作り・・・で、暗転キーガッシャーン! (柳下毅一郎) -2718文字-
-
『L♥DK(エルディーケー)』 剛力ちゃんゴリ押し戦略会議に是非一度呼んでくれないか。真剣にアイデア出しますから! (柳下毅一郎) -3,593文字-