「町おこし」の記事一覧
-
『きみと見る風景』 こちらは制作総指揮が市長!無理矢理合併した市には寄って立つべきアイデンティティなど存在しない。ならば映画だ!(柳下毅一郎) -2,376文字-
-
『群青色の、とおり道』 なんと企画が市長!群馬県太田市合併十周年記念映画 (柳下毅一郎) -2,022文字-
-
『愛を積む人』 ここだよここ!手紙だよ!手紙くるよ! ・・・するとそこにはピンク色の封筒が (柳下毅一郎) -3,641文字-
-
『ライアの祈り』 さすが安倍晋三推薦、ひさびさに本気で不愉快な映画に出会ってしまった。空手レズビアンに根性をたたき直されろ (柳下毅一郎) -4,386文字-
-
『種まく旅人 くにうみの郷』 栗山千明史上最高に魅力のない千明さま、農水省の後援を受けて第一次産業の素晴らしさを訴える (柳下毅一郎) -2,868文字-
-
『原宿デニール』 原宿の街角の変態韓国人・・・の映画が、なんとユニバーサル製作・配給。びっくりしたなあもう。(柳下毅一郎) -2,718文字-
-
『セシウムと少女』 アニメ、阿佐ヶ谷、反核の「3A」映画。何も終わってない、つーか何もはじまってないまま映画だけが終わってしまった(柳下毅一郎) -2,862文字-
-
『案山子とラケット~亜季と珠子の夏休み~』 日本のどこともしれぬ架空の村でソフトテニスとさだまさしが大好きな人たちが中学生少女を応援して村おこしが実現 (柳下毅一郎) -2,898文字-
-
『あしたになれば』 ご当地B級グルメが紹介されるわけでもなく、どうせ自分の映画なんて誰も見てないと思って手抜き仕事してるんだろうが (柳下毅一郎) -2,402文字-
-
『神様はバリにいる』 うさんくさい見かけで中身もうさんくさい奴のうさんくさい人生訓・・・神頼み人生がまだバリには生きてるんですね (柳下毅一郎) -3,074文字-
-
あなたの知らない映画の墓場、それが『お蔵出し映画祭』 ・・・日中合作日本未公開作『スイートハート・チョコレート』他(柳下毅一郎) -3,681文字-
-
『カラアゲ☆USA』 大分と言えば・・・唐揚げだ!鶏肉の味がわからない人たちが作った唐揚げ最高!(柳下毅一郎) -3,654文字-
-
『ハニー・フラッパーズ』 オレのために作られた六本木キャバクラ映画?を六本木で観る (柳下毅一郎) -1,883文字-
-
『銀座並木通り クラブアンダルシア』 「モナコ国際映画祭」ってなんだよ!和田秀樹って誰だよ!最後までよくわからない銀座ホステス映画 (柳下毅一郎) -2,895文字-
-
『くらげとあの娘』 場内には山形出身のご老人のいびきが高らかに鳴り響いていたのであった(柳下毅一郎) -3,383文字-
-
『しもつかれガール』 ゲロみたいでまずそう・・・田舎の同調圧力の象徴か?地方料理の地方発映画 (柳下毅一郎) -2,856文字-
-
『竜宮、暁のきみ』 香川発!現代の浦島太郎伝説!・・・香川とうどんの素晴らしさを伝えるプロパガンダ映画!? (柳下毅一郎) -2,110文字-
-
『わたしのハワイの歩き方』 -ひたすら日本人同士でつるんでパーティで酒と男漁り・・・日本版『セックス・アンド・ザ・シティ』?のタカリ人生模様(柳下毅一郎) -3,375文字-