「メディア - 出版」の記事一覧
-
吉本興業の方向転換と人間の欲望分類—「女性セレクト指示書」で理解する松本人志[付録編]-(松沢呉一)
-
ビートたけしのエピソードと比較する—裁判を前に松本人志終了が決定するまでを振り返る[前編]-(松沢呉一)
-
契約書を無視する版元が存在する現実—「小悪魔教師サイコ」をめぐるトラブル[後編]-(松沢呉一)
-
同じ原作の漫画が同時に連載される怪—「小悪魔教師サイコ」をめぐるトラブル[前編]-(松沢呉一)
-
「ホロライブ大運動会2023」で見えたこと—ジャニーズ事務所のマネージメントとVTuberのマネージメント[1]-(松沢呉一)
-
セックスワーカーの労働組合STRASSの結成—仁藤夢乃の発言は信用できない[資料編4]-(松沢呉一)
-
鈴木邦男の教え「謝った人を深追いしてはならない」—謝罪すれば済むことなのに謝罪できずに傷を深めるのはなぜか[補足編3]-(松沢呉一)
-
「美少女戦士セーラームーン」で勇気づけられた世界の人々—全国フェミニスト議員連盟は表現を評価する資格がないことを改めて確認する-(松沢呉一)
-
栗原正尚「怨み屋本舗DIABLO/悪魔のフェミニスト」—モデルがいる創作物が問題になるケース-(松沢呉一)
-
「歳をとると涙もろくなるのはなぜか」の答え—公開から6年経って観たアニメ「聲の形」[解答編2]-(松沢呉一)