「Bob Dylan」の記事一覧
-
『Bringing It All Back Home』ヤバいエレキの音がなっていますが、エレクトリック・ギターの音が変わろうとしていたのです。 ロックが誕生しようとしていたのです [全曲解説(1)]
-
ボブ・ディランの「モキュメンタリー」『ローリング・サンダー・レビュー 』・・・でもボブ・ディランがアメリカとは、世界とは何なのか今だに一生懸命探しているのは本当のことなのです
-
いまは僕もよくわかってる。ボブ・ディランは言葉でビートルズを変えたのだ [シリーズ「ロックの闘争」(2)]
-
ミーゴス 『CULTURE II』 …ネトウヨも喜ぶヒップホップ・アーティスト、ミーゴスは「班長、班長」となぜラップするのか (久保憲司)
-
ザ・ビートルズ 『悲しみはぶっとばせ』 この曲が一番最初のゲイ・ソングかもしれない…信じるか、信じないかはあなた次第です(久保憲司)
-
【世界のロック記憶遺産100】 レナード・コーエン『Live at the Isle of Wight 1970』・・・あと10年彼が生きていたらノーベル文学賞(久保憲司)
-
【世界のロック記憶遺産100】 ボブ・ディラン 『激しい雨』 ・・・ボブ・ディランは1970年代のNYのストリートで起こったロックの新しい変化を取り入れようとしていた (久保憲司)
-
ボブ・ディランの良さがわからないのは俺が悪いんだと思ってました ・・・ボブ・ディランの思い出 (久保憲司)
-
ボブ・ディラン「ミスター・タンブリン・マン」 -なぜ偉大なのかといえば、ディランは音楽と文学を一番最初に繋げた人物なのです(久保憲司)